私は一人暮らしをしているのだが、家にレコーダーを持っていない。だからテレビ番組を録画できない。と思いきやできるんですよ、それが。今の時代は大変便利である。パナソニックのMedia Accessというスマホアプリ。これがもう便利すぎる。
先ほども申し上げたように、私の一人暮らしの家にはレコーダーはないのだが、実家にはパナソニックのブルーレイレコーダーがある。この実家のブルーレイレコーダーを実家のWi-Fi環境に接続しておくと、私のスマホからインターネット回線を通して録画されている番組を見ることができるのだ。凄い。めっちゃ便利。さらには私のスマホからアプリの番組表を使って録画予約までできる。もはやね、レコーダーが実家にさえあればこっちはスマホだけでどうにかなるという。素晴らしいね、科学の力は。
その他にも、オフライン環境でも動画をスマホ内に保存することで見ることができる宅外持ち出し機能もある。ただ、こちらの機能はレコーダーが接続されているWi-Fi回線と同じ回線にスマホを接続しなければ使用できない機能であるので、一人暮らしの私には使えない。でもいい。見れるだけ便利だから。あとは定期的にスマホをレコーダーと同一のWi-Fi回線に接続して、機器ライセンスを更新しなければライセンス期限が切れて見れなくなるということもある。だからたまに実家に帰らなければならないのだが、それでも便利。仕方ない、著作権の問題もあるし。そのぐらいしよう。
ただ人間の欲というものは恐ろしいもので、スマホで見るんじゃなくてテレビの大画面で見たいなあと思い出したのである。一度思ってしまったら最後、スマホの画面で見るのが窮屈に思えて仕方がない。なんとかしてテレビで見たいなあと思い、そうだ、スマホには画面ミラーリングという機能があるではないかということに気が付いた。この画面ミラーリングという機能、有線もしくは無線でスマホとテレビを繋ぐことで、スマホの操作画面をテレビに映すことができるというもの。早速この画面ミラーリングを行うために、Amazon Fire TV StickもしくはGoogle ChromecastもしくはApple TVを買おうと考えた。そして、値段や今もっているスピーカーなどとの互換性を考えて、Google Chromecastを買おうと決めたのだ。
これがまあリサーチ不足で失敗に終わるんですけども。
このGoogle Chromecast、iPhoneの操作画面のミラーリングができないのである(androidのスマホならできる)。YouTubeなどのGoogle Chromecast対応アプリを介するとテレビで動画を見ることはできるのだが、iPhoneの操作画面を単純にそのままテレビ画面に映すといったことには対応していないのだ。さらには、パナソニックのMedia AccessはGoogle Chromecastに対応しているアプリではなかったのだ(Google Chromecast対応アプリの詳細はこちら(Chromecast 対応アプリ - Google ストア))。そんなこととは露知らず、Google Chromecastを買ってしまった。Apple TVならできていたのに。でも高いねんApple TV。そしてAmazon Fire TV Stickでもアプリを購入すればiPhoneの操作画面をミラーリングできたらしい。
ちゃんと調べれば良かった・・・。
なにも考えずに家電屋で意気揚々とGoogle Chromecastを買ってきた私。そしてGoogle ChromecastはUSBポートもしくはACアダプタから電力を供給しなければならないのに、勝手に充電式と勘違いしており、テレビにUSBポートはないわ、空いてるコンセントの差込口はないわで、再び電気屋へ電源タップを買いに行くことに。そして電源タップを購入し、色々設定していると、iPhoneでは画面ミラーリングできないことに気づく。マジかよ・・・。よりによって唯一できない端末を選んでしまった。
今ではYouTubeとSoundCloudをテレビ画面に映す目的のためだけにGoogle Chromecastを使っています。でも動画によって音量が変わって、いちいち調整しないといけないのが面倒です。次の動画になると急に大きくなったりします。正直、持て余しています。あの「Media Accessで録画した番組をテレビで映せるかも!」といった興奮はすっかりどこかへ行ってしまいました。でも冷静になったらMedia Accessで録画した番組には著作権保護がかかっているからミラーリングできないかもね。 分からんけども。とりあえず、もうしばらくは画面ミラーリングは諦めました。何事もまずは下調べが重要。勢い任せはダメでごわす。勉強になりました。