牛車で往く

電車に乗ってるときなどの暇つぶしにでも読んでください

スポンサーリンク

ちょっとだけ嫌いになる

隅田川について調べていたら出てきたこの情報。 anond.hatelabo.jp 川沿いによく桜の木が植えられている理由に『へえ』となる。それが本当かどうかを調べたらどうやら本当っぽくて、でもそれを知ろうと思って行き当たったページを読んでいるときにはなんとな…

勝手な雑感

映画「アフタースクール」を見た。 映画「アフタースクール」【TBSオンデマンド】 大泉洋 Amazon 面白かった。映画の序盤は佐々木蔵之介が渋くてカッコいいなあとか思いながら見て(声がカッコいい)、後半に進むにつれて次第にストーリーの展開に目が離せなく…

漱石さんと蕪村くん

改めて夏目漱石の「草枕」が良く、あのコンパクトでリズムが良くて、でも描写は十分って文章は漢文がポイントなんだろうと思い色々調べていたところ、漱石と与謝蕪村の関係について書かれている本「月は東に 蕪村の夢 漱石の幻」を見つけた。 月は東に: 蕪村…

頼んでない普請

Momの新しいアルバム「産業」を聴く。 産業 ClubDetox Amazon 「大事なものはありません」が何かの曲に似ていると思ったけれど、それが思い出せなくてモヤモヤする。 Mom / 大事なものはありません 冒頭の部分を何度も聴き返す。脳みそが一瞬発熱して思い出…

風が強くて聞こえない

暑いより寒いほうが苦手だし、花粉症でもないから、春の到来が嬉しい。夜に窓を開けたらちょうど涼しいくらいの気温で、部屋に入ってくる空気に匂いがするのが単純に嬉しい。河川敷にも草いきれがそこはかとなく立ち込めていて、匂いがする、ただその程度の…

たまらん坂

加藤典洋の「小説の未来」を読んだ。 小説の未来 (講談社文芸文庫) 作者:加藤 典洋 講談社 Amazon 以前に同じ著者の書いた「世界をわからないものに育てること」を読んだときに、柴崎友香の「わたしがいなかった街で」の読み方を紐解いた批評が面白く、この…

川のある東京の街

なんか川っていいなあと常々思っているので、江國香織の「川のある街」を読んだ。 川のある街 作者:江國 香織 朝日新聞出版 Amazon 江國香織の小説はかなり前に「流しのしたの骨」を読んだことがあるだけで、いまいちその内容は覚えていないのだけれど、この…

よっぽど頭の切れるブタならね

パルプ・フィクションを見た(今さらの映画ですけれどネタバレ書いてます)。 パルプ・フィクション (字幕版) ティム・ロス Amazon 一度目に見たときにはあんまり何も思わなかったのに、次の日普通に生活していたら、なんとなくあった映画の余韻でちょくちょ…

歯磨きが一番上手だったころ

いつからかくしゃみをすると喉が痛くなるようになった。くしゃみをした後すぐにお茶を飲まないと、風邪をひいたときみたいに喉に焼けるような痛みが残る、その理由が知りたくて下のYahoo!知恵袋にたどり着いた。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 回答者の「鼻…

いつも左のような

これまでパパッとシャワーだけで済ませていたところを、なんや分からんけどこの冬から湯船にお湯を張ってお風呂に入ってみようという気になり、そうしている。先日、入浴剤として使っていた色んな温泉のお湯を再現したアソートの袋が全て切れたから、適当に…

ロマンティックあげ合いっこ

のだめカンタービレを映画版も含めてすべて見終わった。我ながら単純ではあるが、出てきたクラシックの楽曲をやたらと聴いている今日このごろ。最終楽章前編の、千秋先輩とのだめが夜の川のほとりでお話しするシーンが好きで、そのシーンを何度か繰り返し見…

やぶにらみの東京

三日くらい前に都筑道夫の「やぶにらみの時計」を読み終わった。 やぶにらみの時計 (徳間文庫 トクマの特選!) 作者:都筑道夫 徳間書店 Amazon きみの目蓋は、たしかに重い。けれど、盤陀づけされてしまったわけではない。だから、その気になれば、持ちあげ…

ヒィッ! へぇ? ぎゃぼーっ!

TVerのアプリを開いたら、のだめカンタービレのドラマがあるのを見つけてテンションが上がった。 tver.jp 第二話まで公開されており、見るとやっぱり面白い。第一話終盤ののだめと千秋先輩が一緒にピアノを弾くところの玉木宏がめっちゃイケメン(上野樹里も…

根菜親子

個人的に今年のキングオブコントがあんまりハマらなかった分、М-1に過度に期待してしまっている。今年はいずれ行くだろうと思っていたマユリカと令和ロマンが決勝に進出した。でもこのいずれ行くだろうは、この二組が決勝に進出してから思ったことで、完全に…

知ってる天井

長期休暇を取った際に、四日目以降から小説やら漫画やら音楽やらにえらく入り込めるようになる。個人的にそれは仕事の毒素が休暇四日目になってようやく抜けるからだと思っており、その実感をもって振り返ってみれば、あまり小説やら漫画やら音楽やらに入り…

TOKYO HEAVEN

十一月なのにまだまだ暖かい。だから十月ももちろん暖かかった。これぐらいの暖かさの河川敷にはバッタがめちゃくちゃいる。晴れた日には近くの草むらからバッタが飛び出してくるのが、地面に映る影で分かるときがある。十月に近所の河川敷を歩いたときには…

ペーパー・スーパー・ムーン

映画「小説家を見つけたら」を見た。 小説家を見つけたら ショーン・コネリー Amazon 黒人の高校生が名作をひとつだけ残して消えた小説家に文章を教えてもらうといった映画だった。映画を見始めた最初のほうは出てきた登場人物の顔を覚えるのが難しかった。…

ファッキン満月

小松海佑 漫談『公園』 雪だるまは肩の部分が一番日当たりがいいだとか、薬局はパン屋さんだとか、それらに関して全然そうとは思わんかったけど、「満月がOBみたいな顔してて」って言われた瞬間は、言ってくれてありがとうと思った。感動すらした。自分が以…

チワワソナチネ

夏になって土手の道の両脇に生えている雑草の背が自分の肩ぐらいの高さにまで成長し、草むらの中から虫が頻繁に飛び出してくるようになった朝の通勤経路。草むらと草むらの間を飛び交う虫たちは、まるで海上で並走しながら争っている二隻の海賊船の間を飛び…

赤い栓をひねった蛇口からの熱湯に谢谢

とろとろの焼豚を作りたいと思い色々調べていたら、みりんがお肉を硬くするとの情報を得た。反対にお酒はお肉を柔らかくするらしく、ふむふむとヒットしたページを読んでいくと、ページの下のほうにみりんがお肉を硬くする理由として、みりんのアルコールが…

他人のリアリティ

これまで自分は映画を全然見てきていなくて、なんとなくそろそろ有名どころぐらいは押さえていこうという気分になったのだが、その前に景気づけに一発自分の好きな映画である「リンダ リンダ リンダ」を見ることにした。 リンダ リンダ リンダ ペ・ドゥナ Am…

焼豚丼のこれまでとこれからのこと

自分はまた、これまでのことを忘れて焼豚丼をこしらえようとしている。 冷蔵庫から取り出したばかりの冷えて身が引き締まった豚バラブロックに突き立てたフォークは、ブスリというよりはタンッといった手ごたえで枝の根本まで一気に刺さる。引き抜くときには…

月面と眼窩と月光眼球天体説

自分もずっと行ってみたかった国立国会図書館に先日行ったという話。 何のやる気も出ないときや暇なときなどに、バンドや小説家、漫画家のインタビューを読んで時間を潰すことがよくあるのだが、ある日の会社の昼休みにpanpanyaのインタビューを読んでいると…

ワールドトリガー25巻の感想とか

買うのを忘れていたワールドトリガーの最新巻を買って読んだのだけれど、これが面白くてワールドトリガー熱が再熱した。 ワールドトリガー 25 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:葦原大介 集英社 Amazon 遠征選抜試験の閉鎖環境試験編になってからというもの…

最近読んだ本の感じ方やら

自分は柴崎友香の「ビリジアン」が好きなのだけれど、読みながらいまいち掴みきれない感覚があって、みんなどんなふうに読んでいるのだろうと調べたところ、この作品は過去を思い出すようにして書かれている、そんなふうに思いながら読むとよい、とのコメン…

もうしばらく海はいい

年末年始に実家に帰ってきたはいいが、特段やることもなかったので外に散歩に出た。昼の三時ぐらいの日差しはすでにオレンジ色、夕方の気配を含んでいるって、毎年これくらいの時期になるたびに思っている気がする。マスクをずらして冬の空気を吸い込む。冬…

ワールドカップとかМ-1とか

カタールワールドカップ。開催前に放送されていた日本のサッカー史を振り返る番組を見ていたら、前回の2018年ロシアワールドカップの記憶がすっかり抜け落ちていて、グループステージでコロンビア相手に乾がゴールを決めたシーンを見ても、そうだったっけ?…

もやがかかった影のある形ないもの

すっかり少し冷たい風が足もとを通る頃になりましたけれども、夏からずっとaikoの「花火」を聴き続けている。特にAメロが良い。 aiko- 『花火』music video 眠りにつくかつかないかシーツの中の瞬間はいつも あなたのこと考えてて 夢は夢で目が覚めればひど…

バッシュのスキール音だけで

仕事中に大きいほうがしたくなり向かったトイレの洋式はすでに埋まっており、空いている和式のほうに入った。自分がまだきばっている間に、先に洋式に入っていた人がすっきりと用を足し終えてトイレから出ていき、しばらくして小便をしに人が入ってきた。和…

夏河を越えてこそのうれしさ

六月の終わりから七月の初めにかけての一週間くらいはとてつもなく暑い日が続いたけれど、そこを過ぎると夕方や夜であれば歩いたり自転車を漕いだりしてもちょうどいい気温、額にほんのりと汗がにじむけれど、その汗が冷えるくらいの涼しい風が吹いてくる、…